社団法人豊岡青年会議所 講演会。
昨晩、兵庫県豊岡市にて、人間力大賞を終えてから、初めてとなる青年会議所主催の講演会でした。
移動が5時間程度でしたが、なんとか、腰の方もそれほど痛くならず、終えることができました。
4月第1例会ということで、豊岡青年会議所会員の方々と、枚方青年会議所の方が数名いらっしゃいました。
豊岡青年会議所会員の方の中には、現役の先生がいらして、講演会後の懇親会では、
とても有意義な時間を過ごすことができました。
勤務されている学校での生徒向け人権講演会の講師としても、ご検討頂けるとのことで、
今年度は、子ども達向けの講演を増やしていくので、ありがたいお話でした。
懇親会でも、とても、情熱的に色々な話をさせて頂き、少しは何か、刺激や感じて頂けることが
できたのかなとは思っています。
ですが、今回、僕自身、納得できる内容ではなかったと思います。
もちろん、自分なりに精一杯務めさせて頂きましたが、青年会議所の例会の流れは、
最初に聞いていたのですが、想像以上に圧倒されてしまいました。
また、講演前にトイレ休憩があると、勘違いしていて、その時間に行こうと思っていましたら、
それがなく、壇上で、「トイレ行きます」と最初に伝え、行かせて頂きましたが、
これは完全に失礼な立ち振る舞いでありました。
また、マイクの事前チェックも済ませてはいたのですが、ほんの少しですが、所々で、
ハウリングしていまい、マイクのどの部分を持っても、変えても、なかなか、なくならず、
もっとしっかり、確認しておくべきだったと反省しています。
せっかく、お時間を頂き、お聴き頂いている皆さんに対して、申し訳なく思っております。
その後の今朝方の大きい地震。
改めて、色々な事を考える時間となりました。
この経験を無駄にせず、きちんと生かしていけるように精進努力していきます。
南雲明彦