「広報ゆざわ」の取材。

昨日、急遽、僕の出身地である、新潟県湯沢町の「広報ゆざわ」という、湯沢町役場から各世帯に配布されている広報紙の取材が入り、インタビューを受けてきました。

しかも、インタビュアーは、中学の同級生という、なんとも、懐かしい雰囲気の時間でした。

 

趣旨としては、「湯沢町出身のがんばっている人」という位置づけらしく、大変嬉しいご依頼でした。

 

湯沢町というのは、現在、5つの小学校と1つの中学校がありますが、子どもの減少に伴い、平成26年4月には小中学校が統合されます。

つまり、1年半後には、僕らが卒業した小学校がなくなるということなんです。時代の流れによって、やむを得ない事があるのは仕方ありません。

また、小学校からの9年間、同じ仲間と過ごすメリットは湯沢の未来を考えれば、確実にあると思います。

続きを読む

コメントなしこの記事のURL

「人間力大賞2012」を終えて。

すっかり、秋の訪れを感じる季節に入ってきました。

台風の影響や季節の変わり目ということもあり、腰への負担が増えていましたが、昨日、マッサージに行き、だいぶ落ち着いてきた気がします。

 

さて、「人間力大賞2012」が終わり、早速、授賞式で流れた紹介PVが人間力大賞HPに掲載されています。

 

◆「人間力大賞2012 南雲明彦」◆

続きを読む

コメントなしこの記事のURL

人間力大賞2012受賞式、終了しました。

なかなか、更新ができず、申し訳ありません。

 

本日、人間力大賞2012の授賞式がありました。

 

グランプリはとることができませんでしたが、「厚生労働大臣奨励賞」と「東京商工会議所奨励賞」を頂きました!

 

ファイナリストの皆さん、本当に魅力的な活動をされていて、刺激を沢山受けました。

 

しかし、これはゴールではなく、スタートです。

これから始まる予期せぬ出来事や出逢いを楽しみに、また、明日から子ども達の未来を少しでも明るくできるように精進努力させて頂く所存でございますので、

何卒、今後とも宜しくお願い申しあげます。

 

南雲明彦

コメント(1)この記事のURL