カテゴリー:日々のこと

過去を超えた言葉。

海外の大学の先生と本を作っているのですが、「過去との対峙」がキーになるのかなって思いながら、進めています。

 

よく考えてみると、24歳から常に過去と対峙してきた気がします。

 

もちろん、綺麗なことばかりじゃなく、どちらかといえば、消し去りたい過去が多い気がします。

 

失敗の連続だったってことですよね。

 

でも、丁寧に過去を辿ってみると、そこにはもがきながらも懸命に生きてきた自分を発見することができます。

続きを読む

コメントなしこの記事のURL

コツコツと。

ご無沙汰しております。

 

暑い日が続くようになりましたね。

こちらは、田植えも無事終わり、週一回ではありますが、新潟県南魚沼市の相談支援センターみなみうおぬの相談員として動いていたり、OTON GLASSの開発に関わったり、座談会を開いたり、住んでいる湯沢町で少しでもお役に立てることを模索したりしています。

11355490_597890967019497_765471226_2n

 

こちらは先日の座談会の様子です。

 

また、新しい本も進めていて、早ければ、暑さが止まない時期までに皆さんにご報告できると思います。

続きを読む

コメントなしこの記事のURL

ご無沙汰しております。

しばらく更新もせず、申し訳ありません!

 

新年度が始まりましたね。

 

あっという間に1年が終わり、また始まりました。

 

今年度は昨年度より、地域の中で動いていきたいと考えていたところ、ご縁があり、新しい動きが始まります。

 

2月に行われました滋賀県でのアメニティフォーラムという福祉のイベントで登壇させて頂いた時に懇親会があったのですが、そこに現在活動拠点にしている湯沢町の隣、南魚沼市の社会福祉法人で働かれている方がいらっしゃり、声をかけて頂きました。

続きを読む

コメントなしこの記事のURL