受け入れること、公表すること。

今日は、震源地が東京湾の地震がありました。

ちょっと、内心「まずいかもしれない」と思いましたが、思った以上に揺れはひどくなく一安心でした。

皆さん、怪我などしなかったでしょうか?

 

さて、こんな素敵な記事を見つけました。

 

・「CNNキャスター、アンダーソン・クーパーが同性愛を公表」(CNN.co.jp

 

この記事の中には「歴史の流れは、人々が自分をさらすことで前進する。私が立場を明かすことにもきっと意味がある」と書かれています。

これは見ていて、納得する内容でした。

 

これを発達障害に置き換えて考えた時、まずはその障害自体を本人が受け入れることが大事だと思いますが、受け入れることと公表することは、全然違う話になると思うんです。

今、スムーズに仕事ができているのであれば、あえて公表しなくてもよいこともあります。逆に公表することで生まれる弊害もあると考えると、リスクを負ってまで、公表する必要はないと思います。

 

でも、それでは、いつまでたっても、世の中の発達障害の見方は変わらない気がするんです。

なぜなら、自分をさらけ出す人が少ないって事は、そのような人達がいるって事を知らないままになってしまうからです。

 

この記事を読んで、色々なことを考えることができました。

 

でも、やっぱり、子ども達に「どんどん、公表した方がいい」とは言えない。

障害うんぬんではなく、自分自身の様々なものを受け入れることは結構、時間のかかる道のりだと思いますし、大人と違って、方向修正をするのはかなり労力がいることになります。

だから、まずは大人が自分をさらけ出していくことで、それを見ている子ども達は沢山色んな事を考えたり、励みにしたりすると思います。

 

そんな大人の出現を待っている子ども達が沢山いると、僕は思っています。

 

南雲 明彦

コメント(4) この記事のURL

コメントが4件あります。

  1. ちゅ~りっぷ より:

    はじめまして。6歳になる自閉症スペクトラムの子をもつ母親です。
    南雲さん、よろしければ、あなたの意見をお聞かせ下さい。
    ○我が子の障害を公表したい。
     理由1.公表することで、園と保護者の関係をより良くしたい。園側は早期発見ということで保護者にそれとなく促すのですが、大体において保護者ともめます。せっかく、発見してもらえたのに、子供は板ばさみに合いさらにひどい状況になったりもします。それは、この発達障害ということへの親(世間)の無理解(誤解)があるからだと私は思っています。なぜなら、私がそうでした。ここまでくるのに4年もかかりました。園がどんなに言葉を言い換えても親には伝わらないと思います。なぜなら、医者や先生は親とは対極にいるような気がするからです。ですから、保護者側から、我が子のことを公表し、障害を見付けてもらってラッキーなんだということや、早期発見がよいのだということ伝えていきたいのです。 つづく

  2. ちゅ~りっぷ より:

    づづき
    理由2 公表することで我が子が保護者、先生の多くの方(園という小さな社会)に育てていただけるのではないか。

    公表したらいけないのではないかと思う理由

    ○公表することで本人が自分で気づく前に他人から教えられるのではないか。ということ。本人はどのようにこの障害と出会うのか不安です。

    お忙しいかと思いますが、ご意見、お聞かせ下さい。

  3. なぐも より:

    はじめまして、南雲です。
    この度はコメントを頂き、ありがとうございます。3回目のコメントは重複する部分がございましたので、2回目までのみ掲載させて頂きます。

    「公表」というのは大変、難しい事であると認識しています。
    ただ、その本人の親御さんが「自分の子どものことをわかってください」というのは大変なリスクがあると思います。障害のあるなしに関わらず、「自分の子どものことをもっと、ちゃんと知って」というのは、「自己主張が強い親」として煙たがられる可能性があります。

    しかし、だから、公表しない方がいいということではありません。公表するメリットは確実にあります。だからこそ、「その前の準備」がものを言うのだと思います。

    まずは、親同士のコミュニケーションを密に取っておくこと。また、先生と話し合い、「どのように伝えるのか」という戦略とタイミングをきちんと練ったり、計った上で、例えば、自分の子どものことを話した後に補足的に専門的な説明を先生にしてもらうようにするなどしていただけばと思います。

    そして、ここが肝ですが、「自分の子どもが楽になるから、公表した」というのは勿論大きな理由なのですが、受け手は印象良く受け取らない可能性が高いです。

    ですので、「周りの子に迷惑をかけないように、皆で楽しく過ごすために公表した」と伝えた方が、ずっと印象がいいと思います。

    また、公表しないほうがいい理由も拝見しましたが、「本人が自分で気づく」ということは、ほとんどないと思います。もちろん、「何か他の人と違うのではないか」と思うことはあると思います。

    もし、他人から教えられたりして、「自分は障害があるの?」と聞かれたら、素直に「そうだよ。でもね、自分の可愛い子どもに変わりはないし、工夫しながら生きれば、不安は減っていくんだよ」と伝えてあげて下さい。

    僕はそう思います。

    南雲 明彦

    • ちゅ~りっぷ より:

      南雲さま

      貴重なご意見ありがとうございました。
      園長と相談してみます。また、受けて側の印象についての件、納得しました。今までにこのような状況にあったことがあり、どうしてなのかと分かりませんでしたが、そういうことなのですね。私自身、周りの人の気持ちがわからないというか、ずれてることもありますので、ありがたかったです。気を付けます。お忙しいのに、ご返事頂き、主人共々感謝でいっぱいです。暑い日が続きますが、御身体ご自愛下さいませ。

コメントを残す

記事一覧へ戻る