人権啓発講座。
2014年03月21日20時03分
カテゴリー:講演
今、大阪府和泉市での講演を終え、東京に向かっています。
和泉市主催で、担当者の方は快く出迎えてくださり、綺麗な薔薇も頂き、僕の講演の大部分を担当して頂いているシステムブレーンのマネージャーの方も駆けつけてくださり、肌寒い日ではありましたが、とても暖かい日となりました。
僕自身、まだまだ、「伝える」ことに課題は沢山あると思っていますが、少しずつ、講演を経験させてもらう中で、「魂を乗せた言葉」というのが見つかるようになってきました。
だから、最近、とっても楽なんです。
もちろん、楽しているわけではないのですが、言葉の選択肢が用意できるようになり、その中から選べるという意味です。
今まで、苦しんで悩んで、皆さんの心に染み渡ったり、時に優しく突きささる言葉を必死で探し続けて、試行錯誤してきました。
よく「そんなに言葉に対して、追求しなくても」と言われます。
でも、それじゃダメなんです。
心に響く言葉というのは、常に探し続け、練り込み続けるからこそ、同じエピソードを話していても、様々な色を持ちます。
その方達に受け取りやすい色と形で渡すことで、その言葉は生き続けていき、子ども達に届くんです。
今回、マネージャーから、沢山のアドバイスをもらいました。
しっかり受けとめ、進化した講演を求め、築いていきます。
今年は、もっともっと積極的に動き、沢山の方達に会いに行きます。
頼りないかもしれないけれど、躊躇せず、思いきり手を差し伸べていきます。
言葉に命を吹き込み、笑顔の花がいっぱい咲くことを信じて。
はじめまして、、
私は神奈川に住んでいるのですが、
ブログで3/21講演あることしり、、
大阪にいる姉に伝えたら、
予約できたようで
昨日、講演に行かせてもらったようです。
最後に、質問もさせてもらい
途中泣いてしまい、、うまく質問できなかったみたいですが、
1番むつかしい時ですねと
どうしてあげたらいいか?とか
色々お話してくれたと
連絡がありました。
お母さんにされて嫌なこと、、
自分もしてたなあ?と
思い泣いてしまったようですが、
姉も、どうしてあげればいいのか?が
わからなくなってしまってたので、
今回、南雲さんの話聞けたことは、
すごく良かったと思います
今度、、
大阪に帰省するので、
南雲さんのアドレスを、、
姉から聞きながら
甥っ子にとって何が1番良いのか?
姉と一緒に考えていけたらと思います。
あちこちと移動したりと
大変だと思いますが、、
子供たちは、もちろん、
迷える母親たちのためにも、、頑張ってください。
ありがとうございました。
猫ばばぁさん
はじめまして。
お姉さんにわざわざお伝え頂き、ありがとうございました。
とても子どもを愛し、未来を案じていらっしゃるのが伝わってきました。
どんな状況であれ、今のまま、変わらないということはないとは思うのですが、
親子ともに不安でたまらない時間って、とてつもなく長くて遠く感じてしまいますよね。
もちろん、この問い合わせフォームからでもよいですし、お気軽にご連絡を頂ければと思います。
基本的にお返事は必ず返しています。
かけがえのない大切な甥っ子さんですもんね。
僕自身、叔母や叔父に支えられてきた面は大きいんです。
それは助けを求めていい安全な人達、場所だからです。
親が力不足なわけではなく、それぞれの大人が役割分担をしながら、
子どもを守っていく必要があります。
一人で背負うには重すぎる荷物を分担して持つのは、大人も子どもも大切なことですもんね。
今こうしている間にも悩んで苦しんでいる子どもや親御さんのお役に少しでも立てるよう、
全力で歩んでいきます。
南雲さん、こんばんは☻
今日の昼にTwitterで公演をお願いしました。
まさか、南雲さんからお返事がくると思わず‥‥
飛び跳ねて喜びました✨
始めまして!札幌で介護職で働いている、19歳のさきです。
私は南雲さんと同じLDです。私は字がゆがんで見えたり、逆さまに見えたりはしないけど‥‥漢字を書いたり、読んだりするのが苦手です。計算も苦手で誰かの力を借りないと、できません。また、学習障害とは別に不潔症も持ってます。毎日、石鹸を何度も付けて洗うのが日課です。でも、今は比較的に精神状態は安定してます!
私が南雲さんの事を知ったのは、ここ最近のことです。
私はずっと自分と同じ個性をもった人で同じ思いをした人に出会いたかったです。
まだ、会ったことはないけど南雲さんという人がいることを知れている今が嬉しいです。
今は買ったばかりの南雲さんの本をちょっとずつだけど、頑張って 読んでます
さきぽんさん
こんばんは!
本日は、Twitterでメッセージ頂き、ありがとうございました。
また、早速、コメントまでいただき、ありがとうございます。
そうだったんですね。自分も極度の潔癖だった時期があるので、なんとなくですが、理解することができます。
そんな毎日ですと、誰でも精神的に疲れてしまいますが、今は比較的精神状態は安定しているとのことで、よかったです。
最近、自分のことを知って頂いたのに、とってもアクションが早いですね!
そのフットワークの軽さ、見習いたいと思います。
そうですよね、なかなか自分と同じようなものを持ち、同じような思いをした人って、出会えないですもんね。
こういう出会いって、とても大切だと思っています。
だから、「独りじゃない」って、実感してくれる人が一人でも増えてくれたらいいなって思うんです。
また、本も読んでいただいて、とっても嬉しいです。
札幌での講演、実現できることを心から願っています。
わかりましたら、Twitterなり、このホームページに書き込みますね!